スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

時を知らせる

    爆蘭  (はぜらん)  別名 三時草  お昼すぎから三時ころに咲くからだそうです



確かに、午後になったら可愛い小さな花が、ポツリポツリと開きはじめました。忘れずに 時を知らせてくれてありがとうハートたくさん









  


泣きたくなっちゃう

私の名は ハキダメギク (掃溜菊)

先祖は熱帯アメリカで、帰化しました。大正時代に東京世田谷の掃き溜めで見つけられたので、

この名前がつけられたそうです。小さくて、可愛いのに、、、、、泣きたくなっちゃう。

名付け親の 牧野富太郎博士、もっと可愛い名前にしてほしかったです。


  


栃木県のかたぁ~

チダケサシ チダケ(乳茸)は食用茸で、もろくて崩れやすいため、茎に刺し持ち帰ったのでこの名が付いたそうです。

栃木のほうて゜はメジャーらしいですが、栃木県のかたぁ~ チダケは美味しいですか?
  


一夜明けて、地上の星

七夕も終わって、彦星織姫は、、、地上の星キラキラ

コンロンカ(崑崙花) 白い部分はガクで、九州(屋久島以南)、沖縄に分布するそうです。

  


もーいくつ寝るとお正月?

お正月に飾る花の定番 千両



赤い実の準備がもう始まっていました












  


どこででも

              
                  
                               雨樋に雑草が、、、、


                               たくましいなぁ

                               どこででも、生きていくことができる

                               どんなふうにだって、生きていくことができる  


世界で2種


キキョウソウ 
キキョウ科 キキョウソウ属
背丈が50センチくらいになるものもある。
風で倒れても、またそこから直立していく自立性が
好きなところ。
そして、キキョウソウ属は数がすくなく、
世界で2種ほどしか知られていないんだって。

これはそのうちの1種なんだびっくりマーク
よく見かけるけど、なんだか感激顔05
  


グ リ コ

子供の頃、グリコキャラメルのキャッチコピーに、一粒で二度おいしい。と言うのがありました。このお花、買ってからお水も数回やった程度で、ろくな管理もしてやらなかったのに、二回花開いて、まさにグリコ。
  


へびいちご酒 2

へびいちごの黄色い赤いになって

ホワイトリカーに漬けました
へびいちご酒の完成顔02hand 02
可愛い容器に分けて、お友達のところにもお嫁入り。
効能・・・・虫刺されによるカユミ止め、 下痢、 歯痛にも効くそうです。  


ひねくれ者

ピンク色のネジバナ。螺旋階段のように、くるり。ひねくれていても可愛い。
  


やったー

携帯から
  


へびいちご酒

へびイチゴをホワイトリカーにつけて。
虫さされに良く効くそうです。確かにかゆみに効きました。
一番いいは下痢にだそうです。丈夫なので効き目をためす機会がありません。



  


スポットライト

土手を見上げたらたくさんのホタルブクロ
静かな生活のなかにも
時々はスポットライトを当てて。